月別アーカイブ: 7月 2021

IPV6の勉強にYouTubeを視聴し始めました。が難しいです。

IPv6入門 – IPv6初心者向け学習ガイドhttps://www.youtube.com/channel/UCeBvThQjL1LLrebcO7yUkuQ

‘https://youtu.be/2lgmpHxd1fE

https://youtu.be/6BH46pseBBE

‘https://www.youtube.com/watch?v=WYHOMq2mSCc

現在、IPV4のみでネットアクセスをする様にして居ます。

その理由は、私がIPV6を不勉強で、まだ理解が出来ていないからです。

そして、IPV4も、まだ勉強中です。

そのような状況ですので、複数の異なるドメイン名のWebサーバーを外部公開するのには、リバースプロクシを使っています。

今後の機材のリプレイスや、構成の方向性を決めていくためにも、勉強しないといけないと思っています。

ゼロトラスト

何も信頼しない

「犯罪多発地帯に迷い込んだと気がついて、駅への道を尋ねる。のは安全なのか?。」

「誰もが等しく不安な状況で、『疑心暗鬼』と『相互扶助』どちらが安全か?。」

とか、そう言う発想をしてしまうのは、私の知識が少ないからだと思います。

状況を正しく分析して、理想的な解に至る。

そして

現実を正しく理解するには、どうしたら良いのか?。

その記述に誤りはないのか?。

そのプログラムにバグは無いのか?。

そのシステムに考慮不足は無いのか?

皆、自分のシステムに、抜かりが無いようにしたくて、上記以上の事を自問自答し、チェックし、試験し、完璧を目指していると思います。

消費者としては、理想論か、我が儘を叫ぶ方が簡単なのと、それしか思いつかないので、そうする可能性が高いと思う。

そう言う中で、世の中では今、どう言う事が言われているのだろうと思ったりして。

少なくとも、最近の話題やキーワードのいくつかを知ろうとして。

今回見たURLなど

https://www.google.co.jp/search?q=ゼロトラスト+何も信頼できない

https://www.akamai.com/jp/ja/campaign/where-to-start-with-zero-trust-security.jsp?utm_source=google&utm_medium=cpc&utm_campaign=F-MC-く52610&utm_term=zero%20trust&utm_content=Japan&ef_id=CjwKCAjw0qOIBhBhEiwAyvVcfwlXY7HOGVD-d-LxM-CAk0WMv5a3GDwb6ohschktx_RBb0IvCD5UWxoCZQ8QAvD_BwE:G:s&utm_source=google&utm_medium=cpc#zero-trust-where-to-start-and-what-to-consider

文末にて

決して、この投稿をご覧くださった方に対して、不安を煽りたいのでは有りません。

自分自身が抱える多くの未解決の項目の一つについて、今日見た事、思った事などを記録する意味で書いております。

虹と夕焼けを求め、Seed48であちこち移動

2021/07/31 14:00、水泳場🏖の駐車場では、気温30℃を超えてると思います。

スクーターを降りると風がなく、

自販機に向かう僅かな距離が苦行です。

子供の頃の記憶と比べると静か。

でも

ヘルメットの中はもう大変。

うなじに汗が伝います。

眼鏡に汗の滴が伝います。

自販機で飲み物を買っている僅かな間に、スクーターのシートは焼けています。

自動車とスクーターは同じ環境に居ても、感じ方は違うと思います。

そうだ、涼しくなるまで、県境の峠に行ってみよう。

峠が近くなり、傍らを流れる川から吹いてくる風は爽やか。

木陰になった路面が増え、

涼しいゾーンが、

焼けた肌を冷ましてくれます。

15:45 県境に到着、「27℃」。

太陽は西に傾き、木陰になった道路。

今日の夕焼けは、どんなだろう?。

とか思いつつ。

麓に降りたら、まだ暑くて、そのまま帰宅。

数日前、雷鳴と夕立があった日、あちこちで写した写真を貼り付けます。

印象的になるように画像を加工しました。

個人的「チューペットアイス3秒ルール」

チューペットアイスと言われるものが、たまに自宅冷蔵庫に入れていることが有ります。

うっかりしていると、二つに折る事が出来なくなりますので、

冷凍庫から出す時、おおよそ見当を付けたら、素早く出して、3秒以内に二つに折ってます

折る事が可能なのは、私の環境では僅か数秒の間だけなので、わずか数秒でも、何かの原因で折るのが遅れた時は、また凍らせる為に冷凍庫に戻してます。

但し、冷凍庫に、戻すのは、まだ折るシークエンスに入る前だった場合だけで、少しでも折ろうとしたものは、冷凍庫には戻さず、ナイフで二つに切っています。

理由は、折ろうとして失敗したものは、ビニールが伸びていて、再冷凍しても、折る事が難しいからです。

サーバーラック・ダイアグラム関係

仮想コンピュータをいじっていますと、新規でコンテナを作ったり、VMを作ったり、クローンを作ったり、バックアップで残したり、何かの必要でVMの亜種を作ってみたり、停止しているものや、動いているもの様々、NWを増やしたり、VMやコンテナの所属するNWを変えてみたり等などをやっていて、一体どうなっているんだろう?と、混乱してしまうこともあると思います。

NWとサーバーの配置図などを作ったりするのかなぁと思いますが、時にはこれを物理接続図にしたら、どんな感じなのか?とか思うこともあると思います。

そんなことも有り、検索してみました。

有料なのか?、無料なのか?未確認ですが、とにかく検索をしてみました。

https://www.device42.com/tours/server-rack-diagrams/

https://duckduckgo.com/?q=server+rack+diagram+free&t=lm&ia=web

https://duckduckgo.com/?t=lm&q=Server+Rack+Diagrams&iax=images&ia=images

https://duckduckgo.com/?q=free+server+rack+diagram+software&t=lm&ia=web

https://duckduckgo.com/?q=free+server+rack+diagram+software&t=lm&iax=images&ia=images

https://duckduckgo.com/?q=free+server+rack+diagram+software&t=lm&iax=videos&ia=videos

そして、

今現在で自分の管轄するネットワークにどんなサーバーや端末が接続されているのか?、その構成を見たい時、何らかのツールをインストールしておけば良いとか、何らかのエージェントを放っておけば良いとか、そう言うお手軽な手段があると便利ですが、有ったら良いですよね。

また、自分の思い描くネットワークの構造から、ネットワークの設計を自動でやってくれたら良いのになぁとかも有思う事もあると思います。

そんな便利なものが有ったら良いのですが、どうなのでしょうね。

そもそも、ちょこっと検索したくらいで、見つけることが出来るのでしょうか?。わかりませんねぇ。

https://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF%E6%A7%8B%E9%80%A0%E5%88%86%E6%9E%90%E3%83%84%E3%83%BC%E3%83%AB&tbm=isch&ved=2ahUKEwjz8ITJ2YLyAhWV7GEKHdw-CgIQ2-cCegQIABAA&oq=%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF%E6%A7%8B%E9%80%A0%E5%88%86%E6%9E%90%E3%83%84%E3%83%BC%E3%83%AB&gs_lcp=CgNpbWcQA1DWog9Yv6UPYO2oD2gAcAB4AIABe4gB7AGSAQMwLjKYAQCgAQGqAQtnd3Mtd2l6LWltZ8ABAQ&sclient=img&ei=9LH_YPOmH5XZhwPc_agQ&bih=955&biw=1698&hl=ja

https://www.google.co.jp/search?q=%E3%81%8B%E3%81%A3%E3%81%93%E3%81%84%E3%81%84+%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF%E6%A7%8B%E6%88%90%E5%9B%B3&tbm=isch&hl=ja&sa=X&ved=2ahUKEwjz8ITJ2YLyAhWV7GEKHdw-CgIQrNwCKAB6BAgBEGU&biw=1684&bih=955

https://www.google.co.jp/search?q=%E3%81%8B%E3%81%A3%E3%81%93%E3%81%84%E3%81%84+%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF+%E5%9B%B3&tbm=isch&hl=ja&sa=X&ved=2ahUKEwjz8ITJ2YLyAhWV7GEKHdw-CgIQrNwCKAB6BAgBEGk&biw=1684&bih=955

https://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF%E6%A7%8B%E6%88%90%E5%9B%B3+%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88+ppt&tbm=isch&hl=ja&sa=X&ved=2ahUKEwjz8ITJ2YLyAhWV7GEKHdw-CgIQrNwCKAB6BAgBEGc&biw=1684&bih=955

https://www.google.co.jp/search?q=network+architecture+analysis&tbm=isch&ved=2ahUKEwjzkbiI24LyAhVkTPUHHXclBUUQ2-cCegQIABAA&oq=network+architecture+analysis&gs_lcp=CgNpbWcQAzIGCAAQCBAeOgIIADoICAAQsQMQgwE6BwgAELEDEAQ6BAgAEAQ6CggAELEDEIMBEAQ6BQgAELEDOgQIABAeOgQIABATOggIABAIEB4QEzoICAAQBRAeEBNQ8NcCWOvKA2C2zANoAHAAeAOAAcoBiAGdKpIBBjAuNDEuMZgBAKABAaoBC2d3cy13aXotaW1nsAEAwAEB&sclient=img&ei=hbP_YLO7N-SY1e8P98qUqAQ&bih=955&biw=1684&hl=ja

https://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=network+analytics+agent&spell=1&sa=X&ved=2ahUKEwjg05-924LyAhUVQd4KHRzZCPYQBSgAegQIARA2&biw=1698&bih=955

https://www.google.co.jp/search?q=network+analytics+agent&hl=ja&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=2ahUKEwi63bu-24LyAhXQQPUHHbabDOYQ_AUoAnoECAEQBA&biw=1698&bih=955

https://www.google.co.jp/search?q=network+analytics+agent&source=lmns&tbm=vid&bih=955&biw=1698&hl=ja&sa=X&ved=2ahUKEwiDh-nH24LyAhW2RvUHHXgHAwQQ_AUoA3oECAEQAw

今日見たURLなど

https://ledge.ai/google-quick-draw/?back=https%3A%2F%2Fwww.google.com%2Fsearch%3Fclient%3Dsafari%26as_qdr%3Dall%26as_occt%3Dany%26safe%3Dactive%26as_q%3DGoogleのAIは何%26channel%3Daplab%26source%3Da-app1%26hl%3Dja

https://quickdraw.withgoogle.com/

https://www.google.co.jp/amp/s/www.gqjapan.jp/life/grooming-health/20160525/from-mushiba-lab%3famp

重さと緯度

https://www.google.co.jp/search?q=重力加速度+マップ&sa=X&ved=2ahUKEwiI2puPjYDyAhVEK6YKHWthAzIQ1QIwBnoECBQQAQ&biw=375&bih=553#imgrc=fS7XvcrCuZ7YzM

重力と季節

スクーター取り回し中、後輪を落とした場合の、とある対処法

(注意)現実には状況は様々で、今回書いた内容と同じ状況になる事は、まれだと考えますので、一つの娯楽程度として読んでください。似た様な状況に於きましても、今回記述した通り行ったとしても、安全に回復できることを保証できません。各自皆様の状況に応じた、状況確認と分析、そして最善の選択と判断をお願いいたします。

状況

行き止まりの、舗装された細い道で、道幅はバイクの長さより少しあるくらい。

道路の両脇は20cm以上の段差で低くなっている。

行き止まりなので、バイクの向きを変える為、バイクから降りて、切り返しをしているとき、後輪が落ちてしまいました。

と言う状況です。

もう少し、状況を整理しますと、

丁度、折りたたんである、センタースタンドが道路脇のコンクリートの上に乗り、傷だらけ。

後輪は浮いていて、エンジンをかけても、空回りしてます。

またがって、エンジンをふかして、後輪がグリップできたとしても、今度は、前輪を落としてしまいかねません。

ソロなので、助っ人が居ません。

幸い、折りたたまれた、センタースタンドが、平らに支えてくれているので、手を放しても、バイクは倒れることは有りません。

ゆっくり持参したお茶を飲んで、気持ちを落ち着かせることはできます。

対処方法(センタースタンド頼み)

  • 道路の傾き加減をみる。(傾斜が有る場合、今回の対処法は使えません。)
  • センタースタンドで自立している状態でサイドスタンドを伸ばす。(サイドスタンドが伸びない場合、今回の対処法は使えません。)
  • オートバイの背後に回り、握って持ち上げても、オートバイにダメージが出ない部分を探す。
  • ゆっくり慎重に、オートバイを倒さないように持ち上げて、後輪を道路に戻す。
  • サイドスタンドに荷重を預ける前後は力を抜かず、オートバイが前後左右に動かないように力をかけておいて、まずはブレーキをかける。
  • 倒れないように気を配りながら、サイドスタンドで立たせる。
  • 安全に自立する事を確認する。
  • 本来の目的の方向転換を、どこかの時点で行う。
  • 走行可能か?、オートバイのダメージの具合を確認する。ケーブル断線、チューブ断線、折損、緩み、歪み等。
  • 走行可能か?、自身の状況を確認する。軽く体操などして異常が無い事。
  • 忘れ物や落とし物をしていないか?。確認する。

注意事項

  • サイドスタンドで立たせているときに、前に転がる力がかかると、倒れるので注意が必要。
  • 全工程を通じて、失敗した時に身を躱せる場所が有る事を確認しておく。無い場合はやらない方がいいかも。
  • 事前に手順を検討する。
  • 頭の中で、何度かシミュレーションする。(自分の腕力、体力、俊敏さ、を念頭に置いて)
  • 手袋や安全靴等、怪我を防ぐものを身に着ける。
  • バイクへのダメージを想定して、予防策が有ればその対策をする。
  • 孤立した状態で怪我までしてしまうと遭難になるので、無理せず助っ人を呼ぶ。
  • 友人や家族に状況を説明するか、もしくは「もし戻らなければ、どこに居る」と知らせておく。

2021/7/24、我が家のSeed48

今年から、我が家で活躍中の、中古の電動バイクSeed48ですが、久しぶりに充電開始しました。

最近の猛暑の中、昼間も、夜中も、充電器に接続してはいたのですが、充電状態を見ますと、本気モードで充電している様子はありませんでした。

午後、数キロ先にある、丘の上まで載っていったところ、かつてないほどに、電池のメーターの針はへこたれていました。

帰路、下り坂で、電池のメータの針は真ん中あたりを指していました。

普段ですと、アクセルを緩めるだけで、メーターの針は、振り切ってやる気満々の位置を指示していたので、こんな事は初めてです。

今回は、アクセルを完全に戻した状態で、坂道を惰性で下っているのに、針は真ん中あたりまでしか上がっていませんでした。

充電器はここ数日つないだままでしたが、充電していなかったと言う事のようです。

ここ数日の充電器の状態はと言いますと、本気モードに入る手前の数秒間、または数分間に行う、電池残量確認モードの点滅表示をずっとやっている状況でした。

少しずつでも、充電しているのかと思ったりもしたのですが、数キロの走行で、かつてないほどに、メーターの針がへこたれる位、電池に電力のたくわえが無かったようです。

内心とても不安な気持ちで、帰宅し、直ぐに充電器をつなぎました。

そうしましたところ、充電器は数秒で、電池残量確認モードを抜けて、本気モードで充電を開始しました。

最近なにか、変わったことが無かったか?とか、今月に入ってからやり始めた事等、思い返してみますと、

  • 夜も昼も、気温が熱かった。
  • 「満充電を待たずに、途中で充電を中断して、乗る」事を頻繁にやり始めた。
  • 充電完了の表示になっていても、充電器をつないだまま放置。
  • 最近は、1日に2km程度しか乗らない日が多かったのと、帰宅後、数時間置いてから充電器を繋ぐことが多かった。

以上の4項目位が思い浮かびます。

この中に原因があるのか?、判りません。

数時間後に訪れるであろう、満充電を期待して、一旦、この投稿を終わります。

追記(10時間後)

深夜、充電器を確認しましたら、満充電の表示になっていました。


「不審な警告画面」で検索

不審な警告画面

変なサイトに遭遇し、ビックリ、そして静かにウインドウを閉じました。

ウェブサーフィンしてたら、こんな画面が出ました。

日付と曜日は、まさに画面が開いたその時の値です。

ガイダンスは日本語です。

このような時、慌ててしまいますが、冷静に。

今回の私の遭遇した、このサイト、うかつに、ボタンは押さないのが良いサイトでした。

[ OK ]のボタンが出ていますが、触らないのが正解(なサイト)でした。

仮に[OK]を押してしまうと、何か変な「アプリ」か「スクリプト」か「データ」をダウンロードさせようとして来るようです。

結果的に私はこの表示のウインドウを閉じました。

どうやったかといいますと、iPhone で見てたので、開いているウインドウのリストにして、

変な画面だけを[ ❌ ]で消しました。

また、

今回、変な画面が出てから消すに至るまでやった事は

(1)変な画面のURLを拾う。

URLの部分を長押し

(2)ポップアップ「コピー|ペーストして開く」が出たら、コピーを選ぶ。

(3)メモに貼り付けて、URLの全体を見る。

(4)URLを眺める。

https://unnylelty.com/click.php?key=esptbfa3el2pwht99l4w&action=66fcb134f8a082ca9404c95489a1c3a5&placementid=15271819&campid=461990&pubcatid=3&creativeid=1442346&userfreshness=0&iabcategory=IAB24

太文字以降の記述が、ややこしくて、ホンもの感がなくも無いですが、そもそも、APPLEのサイトじゃ無い事が、太文字部分の「https://unnylelty.com/」から判ります。

つまりは、大嘘の「警告画面」。

事のついでに「https://unnylelty.com/」を開いてみたところ、何にも表示されないので、真っ当な会社ではなさそう。

(5)whois検索でURLのドメイン「https://unnylelty.com/」の持ち主など調べてみる。

cman.jpより転載

そして、結果には「https://unnylelty.com/」がこの時使ったIPアドレス「23.81.64.183」が出ていました。

cman.jpより転載

(6)URLのドメイン名部分を書き換えて、同じ画面が表示されるか試しました。

これを、https://unnylelty.com/click.php?key=esptbfa3el2pwht99l4w&action=66fcb134f8a082ca9404c95489a1c3a5&placementid=15271819&campid=461990&pubcatid=3&creativeid=1442346&userfreshness=0&iabcategory=IAB24

こんな風に、https://23.81.64.183/click.php?key=esptbfa3el2pwht99l4w&action=66fcb134f8a082ca9404c95489a1c3a5&placementid=15271819&campid=461990&pubcatid=3&creativeid=1442346&userfreshness=0&iabcategory=IAB24

試してみて、同じ警告画面が表示された事を確認。

どうせこのIPアドレスは、どこかのレンタルサーバーか、プロバイダーなんでしょう。

(7)whois検索で見てみる。

cman.jpより転載


その結果

cman.jpより転載
cman.jpより転載
cman.jpより転載

アメリカのLeaseweb USA と言う会社の持つIPアドレスでした。

(8)Leaseweb USA と言う会社を見てみる。

そして

reaseweb.comより転載

予想通り、レンタルサーバー会社のIPアドレスからでした。

このLeasewebというレンタルサーバー会社は

reaseweb.comより転載

20年程前からある会社のようです。

ここのサーバを借りているユーザーが、今回の警告画面を出しているようです。

(9)まとめ

20年程前からある会社(Leaseweb USA .Inc)のレンタルサーバーサービスを、何処かの得体の知れない誰かが、借りて、今回の警告画面を出している。と、思われます。

もしも、警告画面で[ OK ]を押した場合は、信頼できる専門家か、電話会社に相談するのが良いのかもしれませんが、どうしたら良いのでしょうね。

今回の、警告画面に誘導された場合、何をされるのか(何をされたのか)を、わかる人が、見極めた上で、放置で問題ないとか、対処や処置が必要だとか、どうすると良いか教えてくれると嬉しいです。

(蛇足)

もし、今回の警告画面の制作者にインタビューする事が出来たなら、聞いてみたいことが有ります。

『「23.81.64.183」というIPアドレスは、頭の3個が「ニイサン、ハイ、ムシ、」と読めなくも無いですが、当初よりそのつもりで、このサイトを開設したのですか?。』

もし、考えてもなかったと言うことなら、サイト開設メンバー以外の誰かが何かやってるのかなぁ。

翌日追記

ちなみに、iPhone以外から、今回の偽警告サイトにアクセスしたら、どうなるか見てみたくなりました。

そこで、仮に何かに感染しても、直ぐにOS再インストールで、完全に初期化してしまえる、どうでもよい、パソコン環境ということで、自宅にあるサーバーで動かしている、仮想マシン(OSはLubuntu)からアクセスしてみました。

Webブラウザは、Firefoxです。

(1)まず、アクセスした直後は、例の警告文ではなく、VPNをアップデートするように促すガイダンス画面が表示されました。

「アプリストアからVPNをダウンロードして、セーフモードで視聴を続けてください。 」と言うな内容のようです。

と言うことで、仮想マシンのFirefoxに表示されている画面の[ Insall ]をクリックしてみました。

そうしたところ、どうやらAppleのアプリストアの画面が表示されたようです。

Linuxからアクセスしているので、「This app is available only on the App Store for iPhone and iPad.(このアプリは、iPhoneとiPad用のApp Storeでのみ利用可能です。)」と言うガイダンスが出ています。

と言う事で、iPhone以外からアクセスした場合どうなるかやってみました。

うずらさんのマイホーム

まずは、Part2とPart3で孵った鶉さんたちです。

現在5羽と2羽が生き残ってくれています。

毛並みと言いますか、羽の状態はよろしくありません。

概ねボッサボッサです。

首筋から頭頂にかけて禿げてしまった子達も多いです。

7/22 13:00 38℃、暑いです。

ビニールハウスの中に持ち込んだ、大きめのケージの写真でした。

続いて、下の写真は、Part4で孵った子です。

この子だけ、「ピッピー」と名前があります。

1羽で生活していて、戦う相手が居ないからか、
毛並み?がとても整っています。
多分この鶉さんたちの中で、一番男前です。
嘴から目の当たりにかけてとても精悍で
トカゲの顔のような凛々しさがあります。

Part4では、発育不全の雌と、このピッピーちゃんの2羽が、生き残ってくれていたのですが、初夏のある日、私の不注意で2羽とも熱射病?に。

さいわい、雄のピッピーちゃんは回復してくれました。

茶色いフェルトの手袋がお気に入り。

一人ぽっちになってしまったからか、人によく懐いてくれています。

懐いていて、逃走する事もなさそうなので、よく衣装ケースから出してあげるのですが、歩き回るのに飽きると、私のところに来るか、自分で衣装ケースに戻る事もあります。

現在、Part4のピッピーちゃんと、まだ幼さが残るPart5の子達は、衣装ケースで暮らしています。

下段がPart4のピッピーちゃんで、上段がPart5の鶉さん達です。

下の写真はPart5の鶉さんたちです。

9羽いますが、まだ幼いためか、闘争はありませ

幼さが残っていて、まだ顔に精悍さが出ていません。

Part4,Part5の子達は、さる2021/6/6の投稿で動画に映っていた子達です。

うずらの小屋」で検索しても、あまり見つかりません。

「おしゃれ 鶏小屋」で検索しますと、色々出てきました。

その他、本格的に取り組むなら

Quail farming

Quail harvest

Quail home

Quail house

‘https://youtu.be/qMsFhV1jhCE

‘https://youtu.be/lPMjIJFpq7E