月別アーカイブ: 11月 2021

今日見たURLなど

’https://takahashifumiki.com/author/takahashi_fumiki/

https://www.google.com/search?=SFプロトタイピング

’https://www.google.com/search?q=SFプロトタイピングに参加する各分野の第一人者

TVつけっぱなし、トイレから戻る時、とても興味深い音声が聞こえてきた。

急ぎTVの前まで駆けつけたが、既に別のシーンに変わっていてとても残念。

と言う事がたまに有りますので、TVの前にドライブレコーダーでも置くとよいのかも?と思いました。(ありきたりですが)そこで、あれこれ検索していて丁寧な解説がなされているページに出会いました。この冬、私も取り組めたらと思いました。

’https://gadget-live.net/raspberry-pi-zero-drive-recorder/

「田舎あるある(かも)」

  帰ってきたら、季節の花が置いてある。
  ご近所の方が、分けて下さったと思われるので、
  お礼の電話をしなければいけない。
  でも、この季節、この花を植えているお家は何軒も有る。
  順番に「もしかして、お花を分けて下さいましたか?。」と
  電話をかけまくる。
  
  本日の訪問者リストや動画があれば便利そうと思うのですが、
  経費がネックで導入できていません。
    ※24時間の録画を、していた事が有りましたが、
     24時間分を早送りで見るのも疲れます。
     (これもありきたりです)

登山者でしょうか?

※google earth が動く環境で下記URLをクリックしてください。

https://earth.google.com/web/@35.22245288,135.89301477,956.83169858a,126.52214593d,35y,110.05615696h,80.49443073t,0.00000121r

google map で見る場合はこのURLです。

https://www.google.co.jp/maps/@35.2224896,135.8929889,56m/data=!3m1!1e3?hl=ja

396Hz,528Hz,417Hz

今日は「396Hz」で検索してみました。


528Hz

417Hz

今日見たURLなど

映像とメイキング映像

‘https://youtu.be/aF6xrff6fsA

‘https://youtu.be/xuVHe-0r-BE

数学関連(もしかしてたのしいかも)

’https://youtu.be/xLnPfmSOgr4

次に見たのは、下記の2つでした。

’https://youtu.be/bHIhgxav9LY

‘https://youtu.be/VQsoG45Y_00

なにを言っているのか、分かりませんでした。

一般的には、下記の様な接続が多いにもかかわらず、

(電池)□===============○(電球)

今回、述べられているのは、下記の接続でした。

             (電球)
+------------------○---------------------+
| |
+------------------□---------------------+
             (電池)

送電分野と、伝送分野の事柄がどうのこうのとか、電気関連エンジニアと物理学がどうのこうのとかで、ビデオの解説が省略されてるとか充分でないとか、込み入った内容が語られているみたいですけど、私には解かりませんでした。

学んだ事柄で、通常は問題なく対処できたのに、誰も試したことのない新たな取り組みを始めた時に、説明のつかない事象を目の当たりにして、更に深く分析すると、そこには、新たな法則や現象や事実が潜んでいたとか、そう言う事なのかと思うのですが、有る限られた仕事をする為に人材を育成する時に、その知識は必要なのだろうか?と考えた時に、より簡略化された概念を教育される事は有るのかも知れません。

表計算を使う為に、電気理論や情報理論を学ばなければならない訳ではないけど、理解していても悪くはない。

なので、ある仕事をするために必要な知識のセットを、教育や独学で身につけて、その範囲の仕事をこなす事で、問題に巻きこまれるリスクが低かったとして、その範囲を超えた仕事をする為に必要と成る知識のセットを自分が持っていない事に気が付けない場合、後にひどい目に合う可能性が出て来るのですけど、その問題を簡単に解決できるソリューションが有ったら良いのに、と思います。

Dell Vostro 230s BIOS アップデート&CPU換装

Dell Vostro 230sと言うスリムタワーのセレロン搭載機

Celeron 450から、Core2quad Q9450に載せ替えました。

CPUのソケットがLGA775という事で、このソケットで動作する中古のCore2quad Q9540を買いました。

本当に動くのか?少し不安でしたが、結果としては、シングルコアからクアッドコアになり、遅かった動作が、かなり改善されました。

Celeron450では動作してるのかどうか判らなかった、cinebench R23を動かしたところ、Core2quad Q9450では、1277と言うスコアを得られました。(※この1277と言う値は良すぎる気がします。あれ?、なにか見間違えたのかな汗。)

今回、CPU換装に絡んで下記の項目も試してみました。

  1. BIOSバージョン1.0.0でCore2quad Q9450は認識されるのか?
  2. FSBは?
  3. 温度は?
  4. 発熱は?
  5. CPUグリスの代用に100円ショップのシリコンシートは使えるのか?

1.BIOSバージョン1.0.0でCore2quad Q9450は認識されるのか?

だめでした。

電源ONの後、電源ボタンがオレンジ色で点滅し、ブザーが「ピーピー、ピーピー」と鳴動し続けました。

BIOSを最新の1.4.0にバージョンアップしたところCore2quad Q9450が認識されました。

2.FSBは?

BIOSバージョン1.4.0で確認したところDell 230sのマザーボードは、搭載するCPUに絡んでFSBの値が変わることがわかりました。

  • Celeron450 : 800MHz
  • Core2quad Q9450 : 1066MHz

3.温度は?

元々搭載されていたCPUクーラーで値を見ました。

いずれも高負荷をかけるとMax100℃になりました。

Q9450はコアが4個ありますが、安全機構によるものなのか、今回の実験では全てが100℃になる事は無かったのですが、二つのコアが100℃になる瞬間はあった様です。

4.発熱は?

ケースの排気口に手をかざして感覚的に感じ取る事を行いました。

Q9450の方が、より熱風を感じました。

5.CPUグリスの代用に100円ショップのシリコンシートは使えるのか?

※CPU専用シリコンシートは高そうなので

IHコンロに用いる、厚さ1mm程度のシリコンシートを、CPUとCPUクーラーに挟めるサイズにカットして試してみました。

※上の写真ですが、IH用のと買い間違えてます。
と言うより、熱伝導シートを買って試すべきでした。🙀😭
  • Celeron450 : 高い負荷をかけない状態で動く事を確認できました。
  • Core2quad Q9450 :冷めた状態から電源を入れたところ、OS起動後電源が落ちました。3秒待って電源を入れましたら、速攻で電源が落ちました。

使えなくて当たり前でした。

IH用シートも、鍋置きシートも、熱を伝えない特性を持つシートでした。

放熱したいなら、熱伝導シートを用いるべきでした。

そこで、シリコーンシートを取り除き、CPUグリスを塗らずに、CPUに直接CPUクーラーを乗せて動かしてみました。

  • Celeron450 : 案外普通に動く事を確認できました。負荷の状況によりMAX100℃になってました。
  • Core2quad Q9450 :上記と同じ。

今回の計実験は11月の夜間に行いましたので、室内気温が低めだったことで数時間の動作ができたと思います。そのため、夏の気温で耐えられるのかは不明です。

CPUグリスを塗る事でCPUの温度が数度以上低下すると言うネット記事がたくさんありますので、CPUグリスは塗っておきました。

後書き

こういう遊びに意味があるのか?、無いのか?、それは分かりません。

Dell Vostro230s ジャンク相場Core2quad Q9450中古相場

平成5年前後に、OptiPlex 486/SL (1993) と言うマシンが新品でDOS/Vショップに出ていた時代、その時の新品価格は30万円前後だったかと思います。

https://www.ardent-tool.com/PS2_MOST/ACROREAD/TSSFACT/TFSPC/DELL/2006026.PDF

そのマシンにショップのカスタマイズで、CPUをIntel 486sxからIntel486DX2に載せ替えて、メインメモリを8MB(8GBではありません)に増設して、専用モニターを合わせると、結構なお値段(50万円前後?)に成ると言う見積もりをもらった時代が有りました。

純粋に、性能を求めるなら、最新式の中から厳選するのが良いと思いました。

過去の時点で高額だった高性能なコンピューターの中古品を現在入手したとしても、現時点の高性能マシンを入手したとしても、使いこなす利活用能力が大切だと思いました。

というのは、今回の投稿を書くためにあれこれ検索していて、下記のURLを見つけた事で、そんなことを思いました。

https://books.google.co.jp/books?id=QjsEAAAAMBAJ&pg=PA88&lpg=PA88&dq=history+Dell+486P/25&source=bl&ots=KjDqQBdmSX&sig=ACfU3U2pI6T-rAMqRUZ0cfeS8C0V-aEizw&hl=ja&sa=X&ved=2ahUKEwj0vMbjv6v0AhU0zIsBHW3XDscQ6AF6BAgDEAM#v=onepage&q&f=false

https://www.google.com/search?source=univ&tbm=isch&q=1992+BYTE&fir=owJUUmTSWovICM%252CIT1NAC6yvq_9IM%252C_%253BN896dVmANeIg2M%252C1PQIXtKIk0CcYM%252C_%253Bu7eRy3WF-IimcM%252CSLFWyzfEgtWqaM%252C_%253B_uQBWKsel-bCRM%252CT2d6u_eSa_GovM%252C_%253BMao8j60icmjTbM%252C30f_qOftBnfAdM%252C_%253BMzmc6hSaT9P1mM%252CxvYO_hUECZjVlM%252C_%253Bp_GxxunEcrOMQM%252C1PQIXtKIk0CcYM%252C_%253BaQLtpDyXHnqnSM%252CUR__616Tkg1jaM%252C_%253B4uSTFWkbjFmVsM%252CwA3Oi45tEEGRqM%252C_%253BpO1koEMz2g9YcM%252CNgqORUEKiKJw5M%252C_&usg=AI4_-kTamTBxqYF3RMXu2HQzwIWqvpcKzQ&sa=X&ved=2ahUKEwiBk4Oz36v0AhV6KqYKHeK6BUEQ7Al6BAgYECo&biw=1920&bih=924&dpr=1

https://www.google.com/search?q=1992%20BYTE&tbm=isch&hl=ja&tbs=rimg:CURQn_15qf5A3YbTZCVMDmYW0sgIGCgIIABAA&sa=X&ved=0CBIQuIIBahcKEwjonvGtla30AhUAAAAAHQAAAAAQEg&biw=375&bih=553

多分コンピュータと言うものは、インターネットを含め、ネット環境が有るか、無いかで、性質が変わってくると思います。

人類の特性とコンピュータなどテクノロジーの特性との折り合いを、どの様に付けるかと言う作業、どのような未来を思い描けるかが大切なんだろうなと思いました。

後日追記

 どうでも良い情報なのですが、この投稿のあと数日を経て、YouTubeを見ていましたら、もしかすると、今回の執筆時点で、今回の改造(CPU換装)のコストを、もう1000円程度カットできるかも知れないと言う情報を得ました。

Core2Quado Q9450の中古価格に比べて、Xeon E5440は1000円程度お安くでている(執筆投稿時点で、ですが)ようなんです。

性能比は、ネット検索で「Xeon E5440 vs Core2quad Q9450」として見ますと同じくらいの様です。Xeonの方が消費電力が10W程度低いかも知れません。

そもそも、Xeon E5440はCPUのソケットがLGA771と言うことで、LGA775と違違っていて、そのままでは差し替えられません。

ところが、少し精密加工を施すことで、LGA775のソケットに載せる事が出来ると言う記事に出会いました。

それが、次の2つのYouTube動画でした。

https://www.youtube.com/watch?v=lDM0kmC0k10

※上記の動画は精密加工済のXeon E5440を購入しているため、1000円のコストカットは出来ないのですが、LGA771→LGA775変更への精密加工のポイントを知る事が出来る動画だと思いました。

また、下記の動画は、英語なので何を言っているのか分かりませんけど、面白く動画を仕上げていると思いました。この様な改造は、そもそも保証対象外(中古のどこに、どんな保証が有るというのか)ですが、あれこれ「想定される危険なこと」、「想定外の危険なこと」など全て、自己責任ですから、チャレンジする人は、自己責任において、充分に注意して用心して行うことが求められるのだと心得ておく必要がありますね。

https://www.youtube.com/watch?v=wGnycL6GSBo

https://www.youtube.com/watch?v=xMwlk4RXB5U

https://www.youtube.com/watch?v=NAVdpJHLo0U

海抜でお家を探すなら

https://www.google.co.jp/search?q=海抜でお家を探すなら

https://www.google.co.jp/search?q=標高1000メートルに住む

今日見たURLなど

https://www.youtube.com/watch?v=XmZLfV0aygY

※彗星が木星に衝突した直後の衝突痕と地球の大きさを比較する部分を含め、他にも要注意の解説が含まれるかも知れないのですが、素敵な映像が多かったと思います。

https://www.youtube.com/watch?v=rXd1S2oiaTg

https://www.youtube.com/watch?v=qy7pVxU80kA

’https://www.youtube.com/watch?v=Q4I2lKHboDw

https://www.youtube.com/results?search_query=Chim+Chim+Cher-ee

最近、何かのCMのBGMに、チムチムチェリーと言う曲が使われていて、とても素敵だったので検索してみました。当のCMは見つけられませんでしたが、曲は普通に見つかりました。

かなり、遅ればせながらですが

コードレスのイヤホンやヘッドセット

どんなことが出来るのか?に思いを馳せる。

そんなことをしてみました。

充電中のプレーヤと…、えーと、なんというのでしたっけ?

そうそう、ペアリングでした。

ペアリングさせて、音楽やニュースや(頭が良いと有名な)有名人の時事解説を聞きながら掃除機をかけたら、どんな感じなのだろ?。掃除機の音は気にならないだろうか?。

軒先の洗濯物を干したり、とり込んだり、

軽トラックで充電中のデバイスとペアリングさせておいて、作物の生育状況について、自分声で録音したり

とか

数年前に既に、Bluetoothの片耳ヘッドセットを買ったことが有りましたが、若干問題が有りました。それは、よく接続が切れてしまうのと、切断接続時に結構な爆音で「ブツ!」と言う音が入ることでした。

それと、充電が切れるのが早かったと言うのもあって、使わないようになり、そのままでした。

最近の様々な機種のスペックを見たりしていますが、実際に使ってみないとわからない部分や、自分に合うのか?など、結構不安が有ります。

そこで、ワイヤレスイヤホンについて検索してみました。

個人的には、主に日本国内で使用しますので、日本の電波事情に最適化された日本製品を選びたいと思います。

https://www.youtube.com/results?search_query=ワイヤレスイヤホンマイク

しかし、海外製品であったとしても、充分に日本の電波事情に配慮した製品であれば良いと思うのですが、いざ開封してダメだったらショックなので、資金に余裕があれば試して見るのも良いかも知れません。買ってみて開封して、使えないと判って、飾りか、写真用オブジェにするのはきついですね。


今日見たURL

https://www.youtube.com/watch?v=VN_WzpQgDtY

芸術

ふと立ち寄った喫茶店の素敵な絵画

夕焼け

青空と雲

無造作に置かれた雑誌

ふと気づくこともありますし

感性が麻痺してる時もあります

明るく見えたり

暗く見えたり

先程、お知らせが舞い込んできました

https://www.google.co.jp/search?q=新進芸術家美術展

さて皆様の画面にはどの様な検索結果が出るのか私にはわかりません。

いい出会いがあると良いですね。


カルスト、ドリーネ、鍾乳洞、風穴

上記リストのハイパーリンク、皆様どのような検索結果が現れたでしょうか?。

最近知ったのですが、滋賀にカルスト地形が有ったんですね。

私が、google mapで滋賀を見ていましたら、禿げたような山が幾つか見つかるのですが、その中で、彦根・長浜の山岳地帯に、霊仙山付近と御池岳付近にその特徴が見られました。

そして、滋賀・霊仙山で検索してみましたら、多くの写真が出ていまして、カルスト地形だと言われれば、たしかにそのように見えます。

滋賀のドリーネで検索してみますと、そう言う地形として書かれているページや写真が沢山でてきます。

じゃあ、滋賀に鍾乳洞があるのか気になり検索してみました。皆様はどのような検索結果が表示されましたでしょうか?。

沢山の検索結果の写真の中に、何枚か滋賀の鍾乳洞の写真は出てきたでしょうか?。

今回、霊仙山付近まで行けるか?、試しに行ってみました。

125ccのスクーターででかけましたが、ナビを取り付けていなくて、時々立ち止まっては、ナビで確認すると言う、手段ででかけました。

結果、辿りつけませんでした。

分岐点を間違えても、来てしまった現在位置から、行けるであろうルートを再検索してくれますので、そのルートを走行したのですが、それが良くなかったと思います。

そして、他にも良くなかった事として、ナビの地図が古かった事と、近年の気象のためか?落石・倒木による道路の損傷、散らばった枝、苔、小石等による走りにくさが有りました。

霊仙山付近を目指したのですが、目的が大きくずれて、結果的に多賀大社の御神木辺りまで行って出来ました。

多賀大社付近の集落から山に入りましたら、急に急勾配のつづら折れの細い道になりました。

細さと、急勾配で、125ccのスクータには、厳しいのですが、苔と落石と小石、散乱した枝は、スクーターの水冷機構に悪影響なのと、ハンドルを取られるとガードレールもない傷んだ路面から外れて飛び出すか崖に当たる危険が有りますので、ほとんど気を抜けないまま、超スロー運転で、御神木付近に辿り付きました。

「熊に注意」の看板が有ったりして、バイクから離れる気になれず、道路からは出ない範囲で、記録写真を撮影してきました。

急勾配の斜面にスクーターを停車出来ないので、平らな処で撮影をしてきました。

細い道路で、2台の自動車とすれ違いました。

超ゆっくり運転をしていて、本当に良かったと思いました。

木々に覆われて暗いところでは、落ち葉と、落石を見分けるのが難しくて危険です。

もしも三センチくらいの石を踏むと、前輪が弾んで十センチ以上も走行ラインがずれる危険が有り、その場合は転落の危険があります。

折り返して下山する時は、気を抜くと速度が乗って小石や落ち葉で滑りそうになりますので、より一層神経を集中して、ゆっくりと降りました。

険しい区間は撮影する余裕が無くて記録出来ませんでしたが、平な所では良い風景を撮影できたと思います。

ブレーキを握る手がつりそうになるのですが、こういう所で休憩して体力を回復しながら降りてきました。

ふもとの神社の鳥居が立派でしたので撮影して来たのですが、何故だかアップロードすると「空のファイルです。」のエラーになりました。

何らかの神通力でしょうか?。

それはさておき。

ふもとを流れる川に芹川と言う川が有るのですが、川底には黒い岩があるのに、水が流れた所で、現在乾燥している部分が白くなっていました。

カルストと関連が有るのかと思って検索して見ました。

https://www.google.co.jp/search?q=芹川+石灰

白いのはカルストから、染み出した石灰成分の様ですね。





今回は、カルスト地形が発端で出かけてきましたが、多賀大社の御神木付近を、尋ねる事になりました。

昨今、道路事情は刻々と変わりますので、ナビのせいだとは言えません。

そして目的地に至るルートの一つであった事には違いありません。

また、ほかの到達しやすそうなルートを探します。

何事も一つ一つ理解していく事でも良いのかなと思ったりしています。

知識の、分類と、しまい方と、使い方について書かれた書物について気になりました。

後日、自宅のPC環境で、この日到達した多賀大社の御神木のある「杉」とその背後に、霊仙山が見えるアングルをグーグルアースで見てみました。再生環境によっては、google earthの画像表示の処理に追いつけないマシン環境の場合は、もしかしますとハングアップするかも知れませんので、予めご了承ください。

https://earth.google.com/web/@35.23621579,136.32512014,487.32426089a,3540.18472289d,35y,48.20767139h,72.49392427t,-0r