月別アーカイブ: 5月 2020

とあるオークションサイトでの「・・・13日以内に発送します。」と言う出品者さんの記載について。

昨今、数多のオークションサイトやフリーマーケットサイトが存在します。ご利用されるにあたり、ご利用になるオークションサイトやフリーマーケット毎の規約や条件を良く理解して利用するのが良い様です。

※当初の投稿では返金申請期限について14日と
記述しておりましたが、正しくは12日でした。
また14日目は某オークションサイトに預けて
いた支払金が、決済処理で出品者さんに支払わ
 れる日でしたので、記述を訂正をいたしました。

有るオークションサイトの、ある出品者さんが「・・・13日以内に発送します。」と言う記載をプロフィール欄に記載されています。

この出品者さんの、発送に関する記述「7日〜13日以内に発送します。」という記載についてどう考えるか?。

  • 不慣れなのか?
  • 出品がサイドビジネスで時間が取れないのか?
  • 有る一定の割合で、落札者を詐欺かけるための布石なのか?

返金請求できる期限

とあるオークションサイトでは、詐欺被害やトラブル時の対応のためなのか?、落札後の決済について、オークションサイト側が決済方法を提供してくれている場合があります、こう言った決済手続きを利用した場合、出品者が発送しなかったり、商品が到着しない時に、「1412日以内なら返金請求の申請を受け付けてくれる」等の救済手段が有ることが有ります。

※あるカテゴリの商品は返金請求対象外の場合も有ります。

また、申請により確実に返金されると言う物では無く、サイト運営側が取引の状況を審査した上で、申請が正当なら返金される様です。

決済手続きにオークションサイトがクッションとして介在することにより、未発送等のトラブルをできる限り回避する事を目指している様です。

出品者さんと落札者さんが、「返してください」「今週中には返します」等と言う不毛なトラブルに陥らない配慮だと思います。

出品者さんが13日目に発送することを期待して、落札者さんが待った場合、1412日目の「返金申請の期限」が過ぎ去る事態に陥る事もあります。

この後、出品者さんが誠意を持って対応し、商品を発送するなり、きちんと返金をすれば、トラブルには発展しませんが、出品者さんが怪我などで返金できないと、落札者さんの側からみれば、「目の前の犯罪者」にも見える事もあるでしょう。

連絡が取れないと

1412日を過ぎた途端に電話にも、メッセージ連絡にも返事を返さず、連絡が取れない等、落札者さんを遠ざけるそぶりが見えた場合は、この出品者さんには、ある種の悪意が合ったのではないか?と考えることになります。

出品者さんの評価を見ると

評価を見たときに、100件の評価の内、良い評価が84件、悪い評価が16件の場合どう考えるか?(仲間同士または、自身が持つ複数のアカウント同士で取引を行い良い評価を増やしている可能性はないと考えた場合)

  • 16%の割合で被害者になってしまう?。
  • 84%の割合で取引できる?。

どうする?

  • 正常な取引を期待するなら入札しない。
  • 宝くじ的なレクレーションとして入札する。
  • 入札にあたり、出品者の示した条件「発送日が13日後になる可能性」について、13日を待たずに返金請求をかける事を示し、出品者の同意を得てから入札する。

出品者さんは「発送を13日以内」とするのはトラブルのもと

仮に13日目に発送できても、落札者さんの返金手続き可能期限の1412日の直前なので、落札者さんが心配して返金手続きをするとトラブルになります。

商品の配達には、時間がかかるものですから、問題がない場合は、なるべく速やかに発送し、荷物番号など、落札者さんが安心できる材料を提供する配慮が必要だと思います。

出品者さん側も、もしかして、商品到着にもかかわらず、未到着による返金請求をされるのではないか?。という不安もあろうかと思いますので、不安が有る場合は、配達完了の記録が残る送付手段を選択されるのも良いかと思います。

出品者さんの最近の出品を見たいとき

出品者側の設定で、特定のアカウントに対して出品物を見せなくする事も可能な様ですが、異なるパソコン・異なるアカウントで探すと、最新の出品物を見つける事ができる場合も有るようです。

数多くの規約や条件や手続き

オークションやフリーマーケットにデビューする時、多くの事柄(規約・条件)を理解することを求められます。

最初は一生懸命読んだりしても、その後は惰性で進めていくことも有るかもしれません。

トラブルに遭遇してから、勉強することになるかもしれません。

できるだけ、事前に熟読理解して、気持ちの良い取引ができるように心がけていきたいところです。

対処

A社の規約や条件だけを学ぶ時は学習はじめなので、学習にかかる労力も大変です。そして、続いてBオークションサイトの規約や条件を学ぶと気には、A社のこ事が予備知識として入っているので、少し楽になります。更に、Cフリーマケットの規約や条件を学ぶときには、先の2つの規約や条件が事前知識として入っていますので、さらに少しは楽に理解を進められると思います。

最初から、AとBとCを比較しながら学習を進める方法も有るようです。

※今回の記事に出て来た日数などの数値を含めて、あくまで参考程度とお考えください。

※ご利用になるオークションごとに、利用規約を「よく」ご確認ください。利用規約が頻繁に改善されて、変更になる部分も数多くあると思いますので、今回の記事に出て来た日数などの数値を含めて、あくまで参考程度とお考えください。

ご利用になるオークションではどうなのかを、事前に充分にご確認頂き、上手にオークションを楽しむのが一番ではないかと思っております。

今日見たサイトや、検索したもの

燃料用アルコールとホワイトガソリンの違い

エタノール、エチルアルコール

エタノール、エチルアルコール、消毒

アルコール 法律

アルコール 二酸化炭素

アルコール 二酸化炭素 プラント

雑草 発酵 燃料

4月から、日照時間も増えて、どんどん繁殖する雑草

草刈り機の燃料代も結構かかります

刈り取った雑草で草刈機が動いてくれたら助かりますが

まだまだのようですね。

風景 : 麦畑

加工前の写真

加工後の写真

2020/05/26 Amazonをかたるメールが来た

ここ数週間は何かを買った覚えがないので、ちょっと慌てる。

大事なのは

怪しげなメールに記載されたURLのなどのリンクを、決してクリックしない事。出来れば、信頼のおける別の端末で確認作業を行う事。とか聞いたような気がしたので。

そこで、まず

このメールを閲覧している端末以外の、他の端末からアマゾンのホームページにアクセスして、ログインし、自分の過去6っヶ月の購入履歴を確認すると、送られてきたメールに書かれた商品が、購入履歴に入っていないので一安心。

「ご注文番号」で検索して該当なしなので。いたずらメールのようだ。

何処から送られてきたの?

メールのソースコードを見ると、発信元は、「アマゾン」じゃない。
メールのソースコードの、メールヘッダ部分には、次のような内容が入っていた。

ーーーーメールヘッダより一部抜粋ここからーーーーーーー
Return-path: amazon04@mtbty61.mtphnzhh004.top
Received: from mtbty57.mtphnzhh004.top (mtbty57.mtphnzhh004.top [23.228.119.186
ーーーーメールヘッダより一部抜粋ここまでーーーーーーー

ドメイン名は「mtphnzhh004.top」となっていて、@マークの前が「amazon04」となっているので、mtphnzhh004.topのamazon04さんからのメールの様に見えるような文字列が設定されていた。

ちなみに

メールの内容は次のように成っていた。

※下記に転載するにあたり、記載に含まれていた私の知らないメールアドレスは、実在する場合を考え、数文字を「★」で隠した。

------メール本文転載ここから--------
Amazon.co.jp ご注文の確認
Amazon.co.jp ご注文の確認
Amazon.co.jp でAmazon Gift Cards Japan株式会社が発行するAmazonギフト券をご
注文いただきありがとうございます。ご注文内容は以下のとおりです。
(注文番号: #503-0541911-1896648)

ギフトカード、Eメール送信
送信先: a★★★★1980@gmail.com
金額: ¥ 86,500
数量: 1
小計: ¥ 86,500
送料: 無料
消費税: ¥ 0
合計: ¥ 86,500
ご注文ありがとうございました。

ご注文後、一定時間はご注文を変更またはキャンセルすることができます。
また、発送後でも商品を返品することができます。詳しくは、
Amazon Dash利用規約、 注文履歴 、Amazon.co.jpの返品ポリシー をご覧ください。
Amazon | 本, ファッション, 家電から食品まで | アマゾン
Amazon.co.jp 公式サイト。アマゾンで本, 日用品, ファッション, 食品, ベビ
ー用品, カー用品ほか一億種の商品をいつでもお安く。通常配送無料(一部を除く)
www.amazon.co.jp
------メール本文転載ここまで--------

つまるところ

何処かの国のドメインを、何処かの国の人が取得し、そのドメインに何処かの国の誰かがメールアドレスを取得し、そこから送ってきているように見える、なりすましメールが届いた。

その「何処かの国」は一つなのか?、全部が別々なのか?。
A国のドメインをB国の人が取得し、C国の人がそこにメールアドレスを作って送ってきたように見えるメールをD国の人が送りつけてきた可能性は否定できないようにも、思えて。

とりあえず

実害は無さそうなので良かった。

今日見たURL

https://www.google.co.jp/search?q=空き缶ストーブ+作り方

https://www.google.co.jp/search?q=燃料用アルコール

https://www.google.co.jp/search?q=燃料用アルコール+消毒

https://www.google.co.jp/search?q=キャンプ+救急セット

https://homecen.com/whitekerosene-and-whitegasoline

https://www.google.co.jp/search?q=キャンプ+小型+ガスコンロ

ゲストハウスからの便り


過去宿泊者の方へご案内!おうちで旅しよう!新企画「オンライン宿泊」

昨年、二日連続の大阪作業で、天候悪化により帰宅をあきらめて、急遽泊まらせて頂いた宿からでした。

チェックインカウンターのある、エントランス兼レストランは、若い人達で賑やかだった記憶があります。

※その様子から、宿と判らず、しばらく店先を彷徨いました。

私は年代もかけ離れていますし、日本語しか話せないし、翌日早朝の現場作業も有りますから、早々に就寝させて頂きました。

ネットで「オンライン宿泊」を検索しますと、和歌山のゲストハウスさんの記事が出てきます。

私が泊まらせて頂いたゲストハウスさんは、検索にはヒットしません。

過去に宿泊した人には見える形にしているところも多いのかもしれません。

今日見たURL

https://www.youtube.com/results?search_query=+Paganini+Caprice+No.+24

今日みたURL

https://www.youtube.com/watch?v=UpLRsWFo1Po

今日見た、URL

https://youtu.be/ZH2oEau6780
https://youtu.be/Oo4KXZVApsQ

The XTrackCADと言うソフトがあると知りました。

Linuxで、遊んでいて偶然であった、The XTrackCADと言うソフト。

線路を設計するCADソフトらしい。

ゲームでは無く、CADなので、どんな人が使うんだろう。

普通の人が、新たに路線を設計するなんてあるのだろうか?。

使い方をYoutubeで検索したけど英語。

ジオラマの鉄道などを作るのに使うのかな?

「ジオラマ」と言う言葉を思い出せず、最初「remote view small rail road world」と「small rail road world remote view」で検索したら、海外のローカル線の風景など出て来て、つい見入ってしまった。

そして、また、偶々、モーリタニアの鉄道についての動画を見た。