日別アーカイブ: 2017年2月21日

代替エネルギー関連ショップについて

7年以上前になりますけど、代替エネルギーについて興味がありまして、ネットサーフィンして関連ページを巡回していました。

代替エネルギーって、何かと申しますと、ソーラー発電とか、ソーラー湯沸しとか、風力発電とか、小水力発電等です。

いわゆる自然エネルギーとか、再生可能エネルギーとか言われる部類になるかと思います。

代替エネルギーとは言いましても、シェールガスや、メタンハンドレートなどは、興味なし。趣味でやることではありませんし。

さて、ソーラー関連で、サクラメントあたりが活発だった時期と言いますか、話題だった時期があると思うのですけど、私がよく閲覧していたサイトは、たぶん「Alternative energy store」と言うショップだったと思うのですが、最近検索しても、別のショップがヒットします。

なんとなく、絵柄や雰囲気が近いのは、「altE store」で、多分このショップじゃないかなーと思うのです。

で、当時私がよく閲覧していた、そのアメリカのショップのメインのトレードマークは上記alte store の太陽のデザイ(色使いとかも)似ているのですが、サブトレードマークと言いますか、それも太陽のデザインなんですが、どう見ても日章旗の上半分に見えるんです。環境をなるべく破壊しない、優しい生き方を目指すカテゴリのショップなのに、面白いこともあるもんだなーと思ってみていました。でも現在のストアのどのページにも出て来ませんねー。

さて、当時、販売商品のリストは写真付きマニュアル付き、スペック概要解説付き、さらに体験談へのリンクがあって、情報豊富で、しかも、エデュケーションのサイトへのリンクがあって、「基礎から学べます。」的な良いサイトだったと思います。

あ!、これかなー。 altE storeのページでRESOURCESのタブを押すと、「https://www.altestore.com/learn/」にジャンプするのでこれかも。

ちなみに、ひとつビデオを見ますと、冒頭部分で、次の様に言われています。

By the end of this workshop you will understand
1. This workshop will introduce you to the basics of electricity and how it peratains to a solar electric system.
2.The benefits of combining energy conservation and solar.

上の文章をgoogle翻訳さんでタイピングしますと、

このワークショップの終わりまでにあなたは理解するでしょう。
1.このワークショップでは、電気の基礎と太陽電池システムへの組み込みについて紹介します。
2.エネルギー節約と太陽光を組み合わせることの利点。

日本だって、沢山の再生可能エネルギー関連ショップが、情報提供してくれていますので、そちらをあちこち見れば、結構勉強になると思います。(と、ここまで書いたあと、検索しまして、過去に見ていたショップが見当たらなくなっているのに気づきました。「自作ソーラー発電 などをキーワードに調べてみてください。詳細解説を掲載しているサイトがあるといいのですけど。)

さて、こんな事を書いている私は、まだまだ勉強不足で、日米サイト見ていまして、テクニカルな部分は、そこそこ、いいと思うのですが、法的な部分で、詳細には書いていないこともあるようなので、「いやそこが大事だろうという声が聞こえてきそうですが」、法的な部分の解釈について、各自法律関連サイトを歩きまわるのが、悪くないと思いますけど、なれないと、さっぱりです。徐々に慣れてくると、そうなのかなーと言う感じで、読めてくると思うのですけど、なかなか。

電気工事士の免許がない場合は、やれる事が結構制限されてしまいます。

あと、小出力水力発電とかは、勝手に河川敷や、用水路で、長い配管や、配線等、なにかやったらまずいと思いますので、自宅の敷地に落差5mクラスの滝か水路でもないと出来ないかも。

風力も、こわごわ実験をするような、状況だと、羽が壊れると危ないし、住宅密集地や、人の往来の多そうなところは怖くて、プロにお願いすることになりそうだし。せいぜい模型飛行機程度のサイズで、ベランダで遊ぶぐらいが限度かなーとか、現実的には危険度のひくそうなサボニウス型かなーとか。

アメリカのショップで見る充電放電チャージャーとかですが、当初日本での価格がやたら高かった時代には、アメリカのサイトって安いなーと、思えたのですけど。バッテリーなども安そうでしたし、ソーラーパネルとかも、安そうだったんです、安そうに見えたんですけど。 買えないんですね、日本で使っていいんだろうか?という部分とかもあるのですけど、壊れたらどうする?と言う点です。日本で買ったものなら、修理か、新品交換という感じですけど、アメリカのショップの販売条件で、保証対象地域に、日本が含まれていなかったとか、送料が(重量的に)結構かかるので、修理に送り返して、送ってもらう場合の宅配料金と保険料を考えると、高くて、もう新品買うぐらいになりそうだ、とか。

海外への商品発送の場合、その方面への、オーダーが規定量の数、集まるまで、船積みされないので、購入希望者は、代金送金後、じっと待つしかないとか。当時は、そういう状況でした。ですので、重たいバッテリーや、でかいソーラーパネルは重量やサイズに基づくと送料がべらぼうな額になって、安く観える商品ですが、買えないと思いました。現在はどうなのか知りません。

それに、日本の優秀な電機メーカーの製品が国内で入手できるわけですし、そこそこの規模をやるなら、日本メーカーのソーラーパネルで、日本メーカーのパワーコンディショナーで、プロの施工やさんにやってもらうのが良いなと当時は思いました。

サクラメントアメリカ西海岸ロサンゼルス郊外サンフランシスコ、広い敷地、憧れますねー。

 

数式について

上記の自由落下の公式の数式は、テキストではなく、画像です。
この投稿は、iPhone で書いていまして、特段 数式アプリは入れていなくて、

こちらのサイトで画像にました。

y = \frac{1}{2} gt^{2}

分数を描くのに、上記数式記述用テキストのfrac{}{}が、作用します。また^{2}が、二乗の表示に作用します。

画像を選択して、「イメージを保存」をして、Wordpressの「メディア」に一旦保存してから、投稿の編集ページで「メディアを追加」ボタンで画像を貼り付けました。

次の絵は、イメージ保存の直前をキャプチャしたものです。iPhone でご覧の方が、下のキャプチャをクリックなさいますと、全画面で表示されますが、慌てずに、「<」で戻って下さい。

 

先ほどのサイトを知ったのは、数式画像を返してくれるサイトで検索した中で、こちらのサイトを見て知りました。

さて、Linuxで、オフィススイートが数種類ありますが、LibreOffice Mathではどう書けばいいかと言えば

y= {1} over {2} g t^2

と書くことで同じ結果である

を得ることができます。

<後書き>
こんなサイトがあるらしいのですが、使い方が解りません。

誤記を訂正しました。右旋円偏波⬅︎右旋回偏波

誤記が、このブログの海外衛星放送
にありましたので、訂正しました。

正解 : 右旋円偏波
誤記 : 右旋回偏波