欧州の小さい車とか、125ccバイクの免許とか

海外では、いろいろ法律も文化も気候も需要も異なるようで、自動車等、日本には無いカテゴリが有る様です。

日本にも原付の四輪車や、ミニカーが走っているのを、稀に見かけますが、「普自動車通運転免許」が必要だと思います。老人用の電動カー老人用電動カートは歩行者扱いで車両では無いので、歩行者と同じ扱いで、免許不要で、歩道を走れる(このへんは各自調べてください、間違えると、えらい事に成りそうですし)らしい。

さて
欧州(ヨーロッパ)での、「EURO 原付四輪」と言うカテゴリですが、
今日ネットを見ていまして、初めて知りました。
日本の軽自動車より小さいカテゴリらしいです。

https://matome.naver.jp/odai/2141507537408737901

light motorized quadricycle

運転技能や、保険とかのこともあると思いますけど、日本の道は狭いので、「おさきにどうぞ」がちょっと難しかったりしますし、既に、日本では、軽自動車と言うカテゴリで、可愛いのや、広いのや各種バリエーションが有りますので、どうなるのでしょう。

また、ちょっと話は変わりますが、バイク関係では、東京オリンピックに海外から訪れる事が予想される中、海外ではバイクの125cc(124cc)に普通自動車運転免許で乗れる国が多いとかで、インバウンドの観光振興に向けて、以前ちょっと話題になっていたそうですが、どうなったのでしょう。

ただ…。
125ccバイクから見た道路事情は、125ccバイクが入れない道路が存在しますので、海外の方には、判らないのじゃないかと思えたりします。高速道路は走れませんし、一部を除いてバイパス道路も入れない様です。その他所々二輪通行禁止区間と言うのも存在します。通信ナビゲーションでさえ、地図の最新化が追いつくのが大変な様で、頻繁に工事などで、道路の位置が変更されていたり、県道・国道・町道等での降格・昇格があり、峠や岬がトンネルになっていたりて、ナビが現在位置を把握するのに苦労している様に思えます。自動車と違ってバイクは隙間を通って廃止され旧道になった道路でも、走れたりしますので、迷い込んだら苦労するんじゃないかと思えます。さらに、スマフォナビに頼って、山間部や海岸部等の電波到達困難地域に入り込んでしまいますと、ナビが当てにならなくなりますし。どうなるんでしょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です