10月13日、14日サーバーメンテナンスでお休みしていました。

黙っていましたが、

10月13日、14日、当サーバーはサーバーメンテナンスで停止していました。

経緯

10月13日 外出先から自分のブログサーバーへのアクセスをしようとして、タイムアウトになり、アクセスができなくなっているのに気づきました。

帰宅後サーバーログを調べますと、WIN10のアップデートがあり、再起動したものの、ブログサーバーの自動起動は設定していないため、OS再起動直後の状態でスタンバイしていたとわかりました。

対処として、ブログサーバーを立ち上げて、アクセス確認をしておきました。

10月14日 家を出る前に見ますと、またWIN10アップデートがあり、再起動したとわかりました。音声ガイドによるサポート機能が強化された様子です。しかし、私の場合、ブログサーバーとして使用していますので、なるべく余分な機能は起動させたくないと言う事情がありますので、音声ガイダンス機能の停止と、ノートPCのカメラ機能の停止を行い、ブログサーバーを起動させて、終わるはずだったのですが、様子が変でした。

ブログサーバーのコンソールにapacheのログがガンガン上がってきます。メモリーが無いので、アクセス要求を処理出来なかったと言う内容のようです。

他のPCから遠隔ログインして、サーバーの状態を見ようとしましたが、ログインすら出来ない状態でした。pingしても応答が厳しくなっている。WIN10の画面では、タスクマネージャーで、リソースのモニタリングはしているので、WIFIのグラフを見ると、200Kbit毎秒、程度の数値が受信データとして、出ています。受信側のアクセスがコンスタントに200Kbit毎秒と言うのは、ほとんど誰も見ない私のブログにしては、多いのじゃないかと思えました。

WIN10のブログマシンはノートPCですので、機内モードにすれば、WIFIを一旦切断できます。

とりあえず、機内モードにしてみました。そして、我が家のWIFI接続しそうな機材全部を電源OFFにしました。

しかし、それでもなお、光回線のONUとNTT資産のルータは頻繁にアクセスランプを明滅させていました。

つまり、私のブログサーバーは、大変にご好評をいただているのか、または、DDOS攻撃を受けているのか?どちらかである確率が高いなと思いました。

結論としては、半年ほど前にも、一度、DDOS攻撃を受けた時と同じ発信元でした。

試しに、ONUとNTT資産のルータを電源オフして起動しなおしました所、あっさりとDDOS攻撃が停止して、元の静かな状況に戻りました。

ノートPCの機内モードを解除して、アクセスが正常に出来る事をを確認し、作業終了しました。

以上が、13日、14日の出来事のまとめです。

反省と、良かったことについて、考えてみますと、

出先で、ブログサーバーの異常に気づいても、対処が出来ない事が一番つらいところです。Windowsのアップデートを自動で動かしているというのも、無責任な感じがします。手動にするべきかなーと思っています。

良かったことは、幸い私のブログを入れているシステムに、私以外の利用者が入っていなかったという点で、他人に被害を与えずに済んだという事です。

VirtualBOXの仮想マシンイメージでPROXMOXを動かし、その中で、このWordPressを動かしている孫亀状態ですが、バックアップがやりやすいので、重宝しています。

VirtualBOXを操作して、PROXMOXを動かしている仮想マシンイメージまるごと、エクスポートするんですが、先週停止する直前の時点で、サイズは4Gバイトでした。

エクスポートに30分程度かかっていました。

このエクスポートされたフィアルを、自宅ファイル共有サーバーに入れまして、別のPCでVirtualBOXを動かし、インポートすれば、基本的には、そちらでブログサーバーのクローンを動かせますので、便利だと思います。

バックアップというか、異常時の対処として、本当は、ProxmoxでHAクラスターを組むべきなのでしょうが、未だ、出来ずに居ます。

電気代を抑えるには、日常的に動かせるのは省電力タイプのノートPC1台こっきりですので、当分このままでいきます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です