月別アーカイブ: 1月 2020

メカが好きで、将来、メカトロニクス、ロボティクス、IOT、サイバネティクス、義手、義足、サイボーグに進みたい児童・学生さんに


投稿日: 2019年12月8日

農業機械フェアって言うのが、日本の各地で開催されて居ます。

中古農機具新製品の農業機械フェアに出かけて、「楽しい」と思えたなら、あなたには素質があるかも知れません。

普段、「危ないから近寄ってはいけません」といわれる事が多いと思います。

でも、農機具フェアでは、多種多様なマシンが、展示されますので、本物のマシンを、かなり近くから、見る事が出来ます。

幸運なことに、国内には有名な企業が沢山有りますので、きちんと学力を持てば、将来あなたに、開発や製造に携わるチャンスが巡って来るかもしれません。

未来の農業機械には、メカトロニクス、システム工学、物性、素材、コンピータサイエンス、あらゆる学問が関わって居そうです(あくまで、想像ですが)。

将来あなたが、最新のマシンをデザインしているかも知れません。

将来あなたが、最新のマシンを組み立てて居るかも知れません。

まぁ、先のことはわかりませんけど。

あなたが本気でそう思ったなら、あなたがそのシーンに立って居る確率は高いかも知れませんよ。

コメントから


投稿日: 2019年12月8日

当サイトの「時計について」に、好意的なコメントを送付して頂いた方々に御礼申し上げます。

そして、その中に、ちょっと変わった次のようなコメントを頂いていましたので、今回の話題に取り上げさせて頂きました。

「Why visitors still use to read news papers when in this technological globe the whole thing is presented on net?」

翻訳サイトで日本語に変換しましたら、次の様になりました。

「この技術の世界ですべてがネット上に表示されているのに、なぜ訪問者はまだ新聞を読むのに使っているのでしょうか?」

正しく翻訳されたのか、私の英語力では、よくわかりません。

翻訳のとおりに、受けとりますと、

奥の深い事柄だと思います。

そして、その様な行動を取っている方々には、様々な理由があることと思います。

学生時代に、新聞配達のアルバイトを経験したとは言いましても、あまり良い答えが出せません。

思いくつ事を幾つか列挙してみたいと思います。

<何かを包むのに良い>

弁当の包み紙を毎日取り替えられるので、弁当から醤油やソース等が染み出しても気にならない。
弁当を食べながら、昨日の記事を読める。
弁当の包み紙が英字新聞だと、何となく知的に見える
花束をくるむ時に英字新聞だと何となく絵になる。
家庭菜園の収穫物を籠に入れる時、籠のそこに、敷いておくと、砂や泥が車にこぼれにくい。

<通勤電車で、便利>

混んだ電車で、わずかなプライベート空間を作れる。
歯磨きを忘れた時など、車中で隣接する乗客の方とのシェルターに使える。
英字新聞等、見栄とか、お洒落とかで。
英字新聞で、ざっと単語を拾って、後はネットで、翻訳された記事を探しまくることで、一般紙には掲載されなかった方向性の記事を読めそうなので。
突発事象で、座布団の代わりに。
夏場の災害で、駅の通路で一夜を明かす(あかした)ときに、シートと掛布の代用になる。(なった)。

<情報源のバリエーション>

新聞広告や、折込チラシを見たいから。
亡くなった方のお知らせ等を見ることが出来るから。(地方紙の場合)
コラムや連載にハマってしまって。
テレビの番組表を見るのに。
英字新聞で、ざっと単語を拾って、後はネットで、翻訳された記事を探しまくることで、一般的な新聞に載らなかった記事を探すため。
マスコミとミニコミとくちこみ

<信頼性と品質とモラル>

ネットの情報よりは、報道陣の技術や知識やモラルや誇りにより、一定のクオリティーが有るはずだと思って。

<話題>

同僚との話題に
お客様との話題に
久しぶりに合った人との話題に
野球・すもう・プロレス・ボクシング・スポーツ全般
最近流行のキーワード
目新しい、技術用語や専門用語
株価

<印刷物・刊行物>

切抜きやスクラップを作る事が出来き、思い出の品にできる。

<景品>

定期購読の契約をすると、タオルや、カレンダーや、洗剤をもらえたりした。
お互いに留守が多くて、解約するのを忘れている。

以上、思いつく事を列挙させていただきましたが、まともな理由は思い付けませんでした。

皆様それぞれ何か理由が、おありなのでしょうが、どういう理由で、新聞を読まれるのでしょうね。

ラジオ内蔵弁当箱や無線でディスプレイになるナプキンとか無くても、普通にスマートホンでいいですし。

3Dゴーグル等による、視覚情報で味覚情報を装飾して、ワンランク上の食事気分にするとかは、弁当箱ネタですね。

何故、紙の新聞から、ネット購読に変更しないのか?という観点では、皆様どはどうでしょうか?。

そもそも、定期購読もしない方は、クオリティーの高い情報を得られているか、得られていると勘違いしておられる方なのかもしれません。

ネットやコンピュータ技術は正確に情報を伝搬することが得意ですが、これは、良い情報や、正しい情報を正確に伝搬出来るのと、同じように、良くないことや正しくないことを正確に伝搬すると思います。

後日、訂正記事が出たりしますので、新聞に嘘が無いと言いきれないと思います。

ネットの場合、受け手をある程度識別できることから、良い意味で、受け手の方個人に対して、よりフィットした情報を提供出来る半面、その方だけには違う方向性の情報を与える事も可能であり、少し怖い部分でもあると思います。

仮に、宇宙人語と言う言語があったとして、世界中でたった一人の人だけが、なぜか、宇宙人語を学んで通訳できる様になったとします。

他の人は、その人が正しく通訳してくれているか、嘘を混ぜているか、わからないかもしれません。うっかりミスや勘違いも同様に、気づけないかもしれません。

対策として、宇宙人語を理解できる人の人数を増やして、複数の目を通すことで、良い結果に繋がるかもしれません。

ふと、ノースカロライナ


投稿日: 2019年12月6日

「ノースカロライナ」アメリカの地名ですね。

幼少期に見たアメリカのテレビドラマなのか、映画なのか、思い出せませんが、聞き覚えのある地名です。

大草原の小さな家」は、ミネソタ州らしいし、「ノースカロライナ州」はなにで知ったのでしょうね?。

映画「ストレイトストーリー」は、小さなトラクターにのって老人がアイオワ州からウィスコンシン州に行く物語だし。

さて、

ノースカロライナを舞台とした作品って何があったんでしょうね。

ちなみに、場所は、何処なのでしょうね。

アメリカの、東側で、大西洋に面した海岸から内陸に迄またがる州のようです。

あれこれ検索して行きますと、沿岸部以外にも海鮮レストランがあるようです。

牡蠣やシーフードのお店もあるようです。

多分、私はアメリカに行くことは無いのですが、ドラマや映画で見聞きした地名が、アメリカには結構ありそうで、地図と投稿写真で楽しみたいと思います。

今朝の「カエル」検索結果


投稿日: 2019年12月5日

タピオカエルドリンクホルダー

作者の方?

見かけた広告「洛西イルミ」


投稿日: 2019年12月4日

京都で、「洛西イルミ」と書かれたポスターを見かけましたので検索してみました。

本日気付いたのですが、スマホのGoogleMAPで各地を見て居ましたら、画面左上に、天気と温度が一瞬出ていました。

2019/12/1 雨


投稿日: 2019年12月2日

昨夜から雨、早朝より、学童の登下校見守りに参加。

多分、来年の3月15日まで、月に2回参加させていただきます。

昨日は、強風で、舞い散った杉の葉や小枝を除去して、耕す準備。

バッタか?イナゴか?なにかが、雑草の中で飛びました。この日、他に顔を出したのは、小さなカエルが一匹と、何故か大きなミミズが二匹。

細い農道の草刈り、暫く草刈りをサボって居ましたので、衣類にくっつくタイプの種を付ける雑草が大繁殖、草刈り機で飛び散った種が、作業着に沢山くっ付いてしまいました。

ブロックに腰掛けて、しばし、身体中にくっ付いた種を取り除く作業。

昨日の昼は、やや冷え込む中、時計型薪ストーブ鍋焼カレー肉うどん

両手に軍手をして、そっと持って、屋外のいい感じの所に運んで、食べました。

最初の一口で火傷、カラスが見て居るので、油断できません。とにかく食べきる。

今朝からの軽い頭痛は、杉の葉の煙を吸い込んだ為なのか?、鼻腔にニキビでも出来たのか?、それとも右の眉毛に出来たニキビが原因なのか?、などと、こたつで思っていますと、インフルエンザが例年通りの推移をしているとテレビのアナウンサーが話して居ます。

最近、SNSなどを介した、児童に良くない影響のある出来事が報道されて居ます。

その様なこともあって、

ネット検索して居ましたら、なんとなく、IPAのこのページに、たどり着きました。沢山のPDF文書があり、和訳された物が多いので助かります。チラッと見てみたのですが、良く分かりません。

に、たどり着きました。沢山のPDF文書があり、和訳された物が多いので助かります。チラッと見てみたのですが、良く分かりません。

私が辿り着いたのは、市民や児童が対象じゃなく、重要インフラや広くITに関するものの様ですが、なかなか膨大な資料で…。

このまま行けば、やがて世界中がITを基盤とした社会運営体制に入って行くので、子供達の中には、将来その担い手になってもらう子達が居る事になるのですが。

アクセスとその痕跡について


投稿日: 2019年12月1日

こちらの実験的ブログサーバーには、各方面より、日々アクセス頂いておりますが、何方がアクセスして下さっているのか、につきましては把握出来ておりません。

アクセスのログには、アクセス元に関する技術的なプロフィールが、含まれていますが、個人の氏名に繋げることは、当方単独では叶いません。

アクセスをして下さる方々が、お使いになる端末の、技術的なプロフィールと、個人の氏名を含むプロフィールデータとを、きちんと確認のとれた形で保有しておりませんので、アクセスログから直ちに個人の特定に至ることか出来ません。

つまり、個人のユーザー登録を確認の取れる形で行い、端末情報との紐付けを行い、そのデータを元に、その方のお使いになる様々な端末との紐付けを拡張して行く必要が有ります。

しかしながら、ネットカフェや会社の共有端末など、必ずしも利用者が特定の一人に限定されない場合もありますので、紐付けは慎重に行なう必要があります。

確認の取れる形で、ユーザー登録が行われた際に、端末の技術的な固有情報を残すことと、更にサイト側が発行する証明書か目印データなどを持って頂く事で、利用者の特定や確認をスムーズに行う事が出来るようですが、当サイトでは、単なる閲覧だけの場合が大多数であり、その様な仕組みを導入するに至っておりません。

電子メールなどの分野では、過去から個人の身分証明書の仕組みが存在して居ましたが、あまり利活用されていないと思われます。

電子メールのなりすましや、改ざん防止の意味で、個人が証明書を電子メールに貼り付けて送り、その証明書が正しいものかどうかを、受け取った側が、「証明書の正当性を裏付ける公のサイト」に確認する事で、「改ざんやなりすまし」の判断を行なうと言う仕組みが、有りましたが、あまり使われて来なかった様に見受けます。

企業や大きな組織では、使われているのかもしれませんが、一般的な利用者に電子的な個人の身分証明書を要求された事は有りませんでした。

その為、一般的な利用者の方の場合、電子証明書について、ご存知ない場合が大多数だと思われます。

購買行動において登録された、個人情報を水平展開して頂けるなら、端末と個人の紐付けをやり易く出来そうですが、プライバシー関連法なども有り、かなり困難と思われます。

今日、検索した事など


投稿日: 2019年11月30日

「NICT 」と「NOTICE」で検索。

これは、要するに、過去にIOT機器が感染して、世界規模の通信障害が出た事があったので、注意喚起の目的で行われた、総当たり調査の関連記事などです。

不正アクセス防止法は、アクセスする方々の良心が要(かなめ)です。

故意に「不正アクセスを行う」のと、「クラッキングにより感染」して何かにアクセスしているとか、「無知」、「ミス」、「うっかり」でアクセスしてしまうのは、同じ結果を招く事もあります。

さて、不正アクセス防止法ですが、

あなたのサイトやサーバに、本来ならアクセスしてこないところからのアクセスがあったり、その痕跡を見つけた場合、貴方はどう行動されますか?。

もしかして、そのアクセス元に対してサイバー攻撃をしたりしますか?。

相手が、クラッキング集団だと思い込むのは禁物です。

踏み台にされたサーバーからの攻撃を受けたのかもしれませんし、または、単純な操作ミスだったかもしれません。

心穏やかに、様子を見て、必要なら攻撃元からのアクセスだけをシャットアウトするのが懸命なようです。

もしも、踏み台にされたサーバーが、国や企業の重要サーバだった場合、とんでもない所に向かって仕返しをする事になり、それが元でとんでもない被害が出てしまったら、目も当てられないからです。

さて、この地球上には、無数の(おびただしい数の)サイトがあります。

無数のブログサーバーがあります。

人知れず、世界のどこかで、誰かのブログが産声を上た日、その誰かさんが管理者・運営者・ブログのオーナーですが、20年30年と時が過ぎれば、その方の寿命が来ます。

ブログを残してこの世を去る、または、去った方もおられるのでしょう。

大手の無料ブログなら、サービスが、廃止されるまで、またはサービスの継続提供の条件が満たされているうちは、そのブログは残るのでしょう。

今御覧頂いている、このブログは、回線の料金が払えなくなるか、電気代が払えなくなると止まると思います。

(ブログサーバーが壊れた場合、バックアップから復旧させる知力と情熱が残っているうちは復旧が出来ると思います)

書きたかったことの、趣旨がずれました、元に戻したいと思います。

不正アクセスか?そうじゃないか?、は何で判るのか?。

とか

だれか監視してくれているのか?。

について

1つずつ

わたしのブログサイトは、実験的なものですが、アクセスに制限を掛けていませんので、世界の何処からでも、閲覧可能です。つまりアクセス可能です。(とは言いましても、過去に執拗なクラッキングを仕掛けてきたアドレスはブロック設定を入れています)

閲覧のアクセスは、基本的に不正アクセスとは私は、見なしていません。

サーバに対して、あれこれの改変を加えるツールを仕込んであるだろうことを見込んで、そのツールを動かそうとするアクセスは、(そう言うツールを、入れていないので私のサイトに対しては無意味ですが)、悪意を感じますので、クラッキングのアクセスと考え、私はそのアクセスを不正アクセスと判断します。

また、当方のサイトに正当なアカウントを持ち、正当な理由により改変、または投稿をするアクセスは、何ら問題はありませんので、私は、不正アクセスとは見なしません。

当方のサイトの正当な利用者のアカウントやパスワードを盗んで、アクセスしてくる場合、これは不正アクセスと見なします。

しかし、当人が目の前にいない場合など、正当な利用者によるアクセスなのか、別人による不正アクセスなのか判断が付かない場合、そのアクセスをブロックする正当な理由が見つからないため、そのアクセスを許可するより仕方がありません。

また、例えば、サイトの状態監視や、遠隔によるメンテナンスを、Aさん(またはA社)に委託していた場合、その委託契約に基づくアクセスは、私は不正アクセスとは見なしません。

また、この契約を行った事については、関連プロバイダや、回線会社などサイト運営に関連する組織に対して、何らの通告も申告も申請も致しませんし、また、その様な届出を受け付ける窓口もない事でしょう。

つまり、プロバイダにも回線会社にも、当方のサーバへのアクセスについて、その正当性を判断する材料を渡していません。

さらに、メンテナンスや投稿権限を持つ人の、所有するパソコンやスマホや、携帯の情報を聞き取り、プロバイダや回線会社や何処かに渡すなども行なっておりませんし、またその様な届出を受け付ける窓口もない事でしょう。

不正アクセスかどうか、判断できるのはそのサイトやサーバーの運営をする人しか居ない。

サーバーメンテナンスの契約期間は、正当なアクセスで、契約満了後に、メンテナンスでログインしてきたら、それは、私は不正アクセスと判断します。

でも、誰とのメンテナンス契約が、満了した、とかを、誰に言う訳でもありませんので、プロバイダさんも、回線会社さんも、判断しようがありません。