若狭姫神社

何年も前、涼を求めて立ちよった神社

その後、その神社が何処に有ったのか

何と言う名前の神社だったのかも忘れていて

また、訪れることも有るのだろうかと

しばらく、記憶の外に有った神社。

若狭姫神社

検索結果の色々なページを拾い読みしていましたら

その中のとあるページに、住所などが書かれていました。

そして、その地名の中に、「根来」と言う文字がありました。

またあるページには、若狭彦神社・若狭姫神社の発祥に関するような記述も有りました。

大雑把には、

  • 「下根来」の地に神が現れた事
  • 2神は、容姿が唐人(外国人?)の様であった事

などを知るに至りました。

(もっとたくさんの情報が記載されていましたが ^^;)

さらに、「根来」について検索していますと、「上根来」を「かミねこり」と記載?発音?

された時期があった様な記述がされたWebページを見つけました。

「上根来」を「かみねごろ」と発音するとばかり思い込んでいましたが

昔の記録?に「かミねこり」と残っているなんて驚きです。

発想を飛躍させると、「根来」と書けそうな外国の言葉がありそうに思えます。

一番最初に思いつくのは、「ニコル」かな?と思い検索してみました。

他に、思いつく言葉を見つけられず、検索したのはこれだけです。

地名「根来」にちなんで、新たな物語を紡ぎだすのは、今を生きる人たちと、未来を生きる人たち。

これから先も、いろいろな物語が生まれて行くと良いですね。

今現在、未来に続く物語を紡いでいる方々のご多幸をお祈りして、本日の検索迷走を終了します。

※メディアリテラシー的には、ネット上にあふれる各種の情報のどのページのどの情報に、どの程度の信ぴょう性があるのか?確認していく必要性があると思いますが、この度の記載をするにあたり、特に何もしておりません事を、付け加えさせて頂きます。

さて、

しかし、忍者で有名な「根来衆」は和歌山。

福井県若狭の「根来」と和歌山県の「根来」に、関連性があるのか調べようとしましたが、これと言った検索結果を得ることが出来ませんでした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です