Uncategorized」カテゴリーアーカイブ

ドライブイン

先ほど

4chan tv という番組を見ていました。

ドライブインの話題でした。

見ていて、

あー、懐かしいなぁ

と、思いました。

ので、

ドライブインで検索してみました。

私のコマジェ125は

エンジン音は「トコトコ」って

鳴ってる感じがします。

懐かしのドライブインに向かって

トコトコ出かけようかな。

おだやかな夢

2024/3/17 04:05

静寂の中 

目を開けて

聴こえるのは

時計が時を刻む音

暖かい

肩まで毛布に包まれて

重い布団の中

徐々に

手や

足に

毛布の感覚が

体重の感覚が

戻って来るのがわかる

枕元にはスマートホン

そうだった

YouTubeで何かを聞いていて

画面が消えて

眠ってしまったんだ

夢の中の感覚がまだ残っている

飛んでいた

田舎の山間部を飛んでいて

小高い崖を越えられなくて

次の瞬間

陽が落ちて

手にも 足にも 感覚がなくて

星空の下 

後ろに引っ張られる感じがして

遠ざかる 目の前の崖 足もとの風景

柔らかな感覚

水か風か 背後から頬を撫ぜてゆく

ぐんぐん遠ざかる

右旋回 

鮮明な風景

こずえで揺れる葉

一枚一枚の葉脈まで

左旋回 

壮観な眺め

花粉症が 

鼻詰まりが 

消えている

呼吸が楽だ 

爽やかな 

優しい香り

だった

現実に戻った私は

鼻の奥の激しい痒みと

水鼻に

慌ててティッシュで顔を覆い

思い切り鼻をかむ

今日はポータブル電源でMAJ-U4CT1

まず、MAJ-U4CT1は、メモリーラジカセです。

ずいぶん前に、買いました。

買った後、しばらく使っていて、

ふと使わなくなって、

時々、思い出しては引っ張り出してきて

聞いていました。

何故?、これを買ったのか?。

多分、下記のページを見たからだったと思います。

http://www17.plala.or.jp/nanigasi/MAJ-U4CT1.html

分解した写真の中に、スピーカーの写真が掲載されていて、

なんか凄いんじゃ無い⁉️。と、思ったからだったと思います。

そして、不思議なことに?

この機種は、内臓電池がありません。

乾電池式でもありません。

ポータブルラジカセとは違うコンセプトだったんです。

でっかいACアダプタを介して12V入力。

音を追求しているのかも?。

と思ったのは事実です。

ま、でも、スピーカーの直径はフルレンジ8cm

重低音を求める方向性でもなさそう。

当時、そんな事を思いながら買ったと思います。

隣の部屋の邪魔にならない音量で聴いていますが

音は、私の耳で聴く分には充分でした。

静かな所で、静かにじっくり聴くのに

良いのかも。

機体の奥行きサイズ、

薄いということはなく、

それが15cm位なので、

枕元あたりに置いておくことも出来ました。

目覚ましラジオ(CD)として使っていたこともありました。

そしてまた、いつの間にか忘れ去っていました。

先週、ポータブル電源(ぽた電)を落札しました。

いつもの通り、ジャンクです。

数日間充電しても、25%から上にはいきません。

それでも25%あるので、試運転したくなりました。

25%でラジカセを何分駆動出来るの?

私の落札したジャンクのポタ電。

どのくらいの使えるのか?、見てみたくなりました。

浜辺の駐車場に出かけ

エンジンを切った状態で、

日中の日差しで暖かい車中

静かにラジカセ(CD)をならしてみました。

結果は、1時間以上、2時間弱

私のメモリーラジカセの消費電力をスペック表でみると18W

私が落札した、ジャンクのポタ電、残量25%で、36Whはなさそう。

と判りました。

最後に、ポタ電を検索してみます。

大容量モバイルバッテリー

100Wh未満のポタ電

500Wh未満のポタ電

1kWh未満のポタ電

3kWh未満のポタ電

ポータブルオーディオ

bluetooth+オーディオ

bluetoothオーディオ

今日見た動画など

’https://youtu.be/gbbJPKvOL-0?si=-YYAIINt4MYi-Xzk

多くの国の言語や文化を知る事は、他を理解するのに役立つ

今日、これを記述するきっかけとなりましたのは

「他国や西欧の文化を、ありがたがる風潮が出てきていないだろうか??」と言う書き込みを見たからです。

「ありがたがる」かどうかは別にしまして、

よその文化や言語に明るい事は身を助ける事があると思いますので、下記の駄文を書きました。

——-〈以外駄文です〉——-

それぞれの、自分の所属する国や地域の言語や言い回しや、例え話や、略語や隠語などをご存知だと思います。

それぞれの、所属する文化圏について知る事は大切な事です。

さて、そんな中

現代ではシステムが記述されたスクラッチや仕様書やプログラムに散りばめられた名称やコメントには、そこに埋め込まれたアルゴリズムや、概念を文字で文章で記述されています。

プログラムコードそれ自体で表現されています。

記述した人や人達の文化的背景や、言語的特性がそこには含まれています。

これらの業務に携わる人達は、世界中の言語圏、世界中の文化圏の人達です。

その人たちの背景となる文化や言語に精通する事は、システムを深く理解するのに役立ち、誤解してしまう危険性を下げるのに役立つと思います。

と言う事で

プログラムを読むにしても

契約書を読むにしても

他を知らない事は

リスクに通じるのではないでしょうか?。

と言う問いかけの言葉で

今日は締めくくらせていただきます。

今朝見たYouTubeチャネル

’https://www.youtube.com/@ScenicRelaxation8K

ナイスアイデア!と思ったページ

https://diyers.co.jp/articles/brokenplanter

😲うんこ💩?

’https://youtube.com/shorts/5rPK5XGD3iM?si=wsB_W13oJU2l9laU

今日見た動画

’https://youtu.be/9ULmIMBDfEU?si=JbPTPAE7AGewkHps

今日見た動画(料理系)

’https://youtube.com/@sakanayanomori?si=-4IBg5anUXGtVtOn